女性もミノキシジル5%が使用できる
日本において発毛成分として認可されているのはフィナステリド、デュタステリド、ミノキシジルの3つ。しかしこれは男性に対しての話であり、女性はミノキシジルのみしか使用できないことになっています。
それでなくても少ない選択肢の中で、女性が使えるミノキシジル外用薬の濃度は1%もしくは2%のみというのが常識、多くのサイトでも同様のことが書いてあるはずです。しかし実は女性でも5%のミノキシジルが使えるのです。
もちろんこれは「注意事項を無視すれば何でも使える」という類の無責任なものではありません。発毛先進国であるアメリカやカナダでは女性向けの5%製剤が認可されているのです。そしてカークランドという最適な商品も存在。
とはいえ、一般的に女性が使うべきではないとされるミノキシジル5%の外用薬を使用することに抵抗を感じる人もいるでしょう。そういった不安を少しでも和らげ薄毛改善に繋がるよう詳しく説明していきます。
- ミノキシジルとは
- 女性が使えるのは1~2%のものだけという誤解
- 女性用ミノキシジル5%の臨床データ
- 副作用は?
- ミノキシジル5%製剤を女性が使う際の注意点
- おすすめはカークランド
- 薄毛対策に限界を感じたら5%視野に
ミノキシジルとは
まず、女性が唯一使える発毛成分であるミノキシジルについて簡単に説明しておきましょう。
ミノキシジルは1960年代に血圧を下げるための降圧剤としてアメリカで開発された成分。その後ミノキシジルを服用した人の多くに全身の毛が太く濃くなる多毛症の副作用が見られたことが発毛剤として転用されるきっかけ。
本来降圧剤であるミノキシジルを経口の発毛剤として使用すると血圧低下やめまい、動悸などの副作用が懸念され、また毛が生える作用も全身に及んでしまうことから、副作用のリスクを大きく減らし発毛効果を頭皮に集中させる外用薬という形が取られました。
その後ミノキシジルは発毛剤として世界中で使用されるようになり、日本においても1999年に大正製薬のリアップシリーズ、2017年にアンファーのメディカルミノキ5が認可を受けています。
余談になりますが、最強の発毛剤と名高いミノキシジル内服薬(ミノキシジルタブレット)も女性含め多くの人が使用しているものの、こちらは世界中どこを見ても認可している国は1つもない状況。
それでもこれに希望を見出す人は後を絶ちませんし、AGAクリニックでも処方しているケースが多々見受けられることから、認可を受けていなくても使用者の実感として強力な発毛効果があるのは間違いありません。
女性が使えるのは1~2%のものだけという誤解
世界中で認可・使用されているミノキシジル外用薬。男性用のもので最もオーソドックスなものは濃度5%、より効果を望む人向けになると最大16%まで存在します。
一方で女性向けはというと、日本で唯一女性用として認可されているリアップリジェンヌがミノキシジル1%、本家となるアメリカ製の女性用ロゲインは2%。育毛サイトや医師も女性は1%もしくは2%という見解を示しているケースが多い。
また、個人輸入代行業者が取り扱っている海外製のミノキシジル外用薬を見ても、女性用はほぼすべて2%となっています。こういったことから女性は2%までという認識が広がっているものと予想されます。
アメリカやカナダでは女性用も5%が認可されている
しかし、ミノキシジルを生み出した本場アメリカやお隣のカナダでは女性用の5%製剤が認可されています。もちろん臨床試験(治験)もしっかりと行っている。
ミノキシジル外用薬の元祖ロゲインなどからも女性用の5%製剤が販売されています。下図は「Women's ROGAINE」。
ミノキシジル5%と明記してあるのが確認できると思います。
本家本元であるロゲインが女性用としてミノキシジル5%製剤を販売しているということは、アメリカ食品医療品局(FDA)の厳しい審査をクリアする確かな臨床試験が行われたことを意味しています。当然安全性も確認されたことになる。
女性用ミノキシジル5%の臨床データ
女性に対し5%のミノキシジル外用薬を使用した臨床試験について、色々調べてみた結果ひとまず2件が確認できましたので、その内容を紹介しましょう。
ただ、当然ながら試験内容や結果は英語で書かれており、翻訳を使っても微妙な言い回しになっていることが多いため、若干違っている場合があるかもしれませんのでご了承ください。
ミノキシジル5%の有効性と安全性の試験
まずは404名の女性を対象に行われた試験。治験の中でも最終段階に該当する第Ⅲ相試験で、ミノキシジル5%フォーム(泡)と比較対象となる発泡体を使用。
先入観にとらわれない公平な判断を引き出すため、参加する被験者はもちろん医師などのスタッフもどちらを使用したか伏せられて行われる「二重盲検法」を採用しています。
使用頻度は1日1回、使用開始から12週目と24週目の状態を評価しており、12週目の段階でミノキシジル5%は比較対象の発泡体に比べ1平方センチメートルあたり髪の毛が10.9本増加し、24週時点では9.1本増加。
毛の密度も有意に増加しています。
一方で頭皮刺激や顔面の多毛症といった副作用の発生率は低く、比較対象となる発泡体との有意差は確認できませんでした。(出典:PudMed)
ミノキシジル5%と2%の比較
次に上記と同じく二重盲検法を用いた第Ⅲ相試験で、ミノキシジル2%製剤と5%製剤の効果を比較したものになります。
ミノキシジル2%の使用群は女性161名、5%使用群も同様に女性161名が参加。特徴的なのはミノキシジル2%群が1日2回使用するのに対し、5%群は1日1回の使用としている点。
2%を1日2回使用するという従来の方法と、1日1回にして濃度を5%に引き上げた場合を比較し、どちらが優れているのか検証したものになります。
24週後の結果としては、1日1回の5%製剤が1平方センチメートルあたり23.9本の増加、1日2回2%製剤は1平方センチメートルあたり24.2本の増加。この2つの治療に優劣は付けられなかったと結論付けられています。(出典:PudMed)
ちなみにどちらも目立った副作用は確認されていません。
2%を1日2回も5%を1日1回も効果が変わらないのであれば、従来の2%でいいのではないかと感じるかもしれませんが、発毛剤を朝晩使用するというのは負担が大きいもの。
特に朝は忙しいうえに、発毛剤を塗布するとセットがしにくくなったりゴワゴワしたりといったデメリットがあります。可能であれば最も効果を発揮する夜の入浴後のみにしたいというのが使用者の実感。
また、2%製剤を1ヶ月に1本使用するより、5%製剤を2ヶ月に1本使う方が圧倒的に安く済むという金銭的なメリットもあります。
2%と5%が効果・副作用共に変わらないのであれば、5%のほうが良いのは言うまでもありません。
副作用は?
医薬品の発毛剤といえば副作用を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?それが一般的に推奨されている濃度を上回る5%ともなれば、副作用に対する心配は尽きないかもしれません。
元々が降圧剤であるミノキシジルには血圧低下やめまい、動悸などの副作用が懸念されるからです。しかし、基本的にミノキシジル外用薬の副作用は頭皮のかゆみや発疹、炎症など軽微なものがほとんどで、降圧剤のネガティブな部分が出ることはまずありません。
ちなみにミノキシジル1%のリアップリジェンヌ(旧リアップレディ)の副作用発現率はというと…
リアップレディの副作用発現率は13.6%とやや高いように感じるかもしれませんが、プラセボ(偽薬)においても12.1%の副作用が出ており、実際はこれよりもかなり低いことは間違いないでしょう。
関連性があると認められたものはリアップレディで4.3%。しかもそのほとんどは頭皮の刺激感や接触性皮膚炎など軽度なものが多く、重篤なものは見られませんでした。
ミノキシジル5%の副作用は?
とはいえ、これはあくまでもミノキシジル1%を1日2回使用したもの。5%のものとは条件が異なりますよね。というわけで、男性向けのミノキシジル5%製剤リアップX5を用いた臨床試験データを見てみます。
3,072名の男性にリアップX5を使用した大規模な試験の結果、全体の副作用発現率は8.82%。その内訳はリアップレディ同様塗布部分のかゆみや発疹、紅斑、皮膚炎などが占めているのが分かります。
それもそのはず、15%や16%のアメリカ製ミノキシジル外用薬ですら重篤な副作用は確認されていないのですから、5%程度に対したリスクが存在するはずもありません。
しかもこれ、1日2回の使用です。後述しますが、女性用のミノキシジル5%製剤は1日1回が基本であるため、頭皮の副作用はより出にくいと考えていいでしょう。
この臨床試験データは男性のものなので、そのまま女性に当てはめることはできませんが、女性に5%製剤を用いた2つの臨床試験結果からも目立った副作用は確認されていないことが報告されています。
もちろん、頭皮に何らかの異常が出る可能性は否定できません。しかしそれも使用量を減らしたり中止したりすれば済むこと。薄毛が治ることと天秤にかければ些細な問題ではないでしょうか。
ミノキシジル5%製剤を女性が使う際の注意点
色々とメリットが多いミノキシジル5%製剤。しかし注意点もあります。
1日1回の使用が基本
上記の臨床試験を見て気が付いた方も多いと思いますが、基本的に1日1回の使用になっているのです。
育毛剤・発毛剤問わず頭皮に塗布する外用液のほとんどは1日2回が基本。女性向けのミノキシジル5%製剤はより効果を高めることが目的というよりは、1日2回の煩わしさを解消するのが主な目的なのかもしれません。
ゆえに従来の1日2回の使用は用法用量に反することに。でも、どう考えたって1日2回使用したほうが効果が大きいに決まっているんですよね。
男性が15%16%の高濃度ミノキシジルを1日2回使っても問題ないのですし、そもそも医薬品のミノキシジルとはいえ外用薬であれば副作用は頭皮のかゆみや炎症程度。重篤な副作用の心配はいらない。
ハッキリ言って女性が5%製剤を1日2回使っても問題はないでしょう。実際使っている人も多く存在しますし。頭皮に異常を感じたら1日1回にすればいいだけ。
…とはいえ、正しい用法用量でない以上「自己責任で」と書かざるを得ないのが辛いところ。
女性用はフォームタイプのみ?
もう一つ注意したい点として、臨床試験に用いられたミノキシジル5%製剤はすべてフォームタイプ…つまり泡タイプというところ。
女性用のミノキシジル5%配合ロゲインがフォームタイプなので、臨床試験ではおそらくこれを使っているのでしょう。…というか、あの臨床試験はロゲインの認可時のものなのかな。
一方、多くのミノキシジル外用薬はローションタイプなんですよね。日本のリアップリジェンヌもアメリカのミノキシジル2%製剤である女性用ロゲインやフォリックスFR02などなど、すべてローションタイプ。
ただ、フォームタイプが60gなのに対しローションはすべて60ml。一部には男性用としてミノキシジル5%のフォームタイプが存在し、基本的に同程度の効果として扱われています。
違いは使用感。ローションタイプの場合髪の毛がほとんど生えていない生え際などに塗ると液だれを起こしがちですが、泡タイプの場合はそういった心配は無用。ただ髪の毛が多い場所だと絡みついて頭皮に塗りにくいというデメリットも。
女性の薄毛は男性のようにツルツルになるハゲと違い、全体的に薄くなるびまん性脱毛症です。髪が極端に薄くなることはほとんどないため、個人的にはローションの方が相性良い気がしますが…
フォームタイプにしろローションタイプにしろミノキシジルが5%であることに変わりはないため、これに関してはどちらを使ってもいいのかなと。
とはいえ、「女性用」と銘打っている5%製剤でローションタイプのものは見当たらないんですけどね。
おすすめはカークランド
アメリカにはロゲインなど女性用のミノキシジル5%製剤が存在していますが、現状では個人輸入代行業者を用いても購入できないようです。いくつかの業者を調べてみましたが、取り扱っているところはありませんでした。
であればおすすめはカークランド以外に存在しません。その理由は3つ。
唯一フォームタイプが存在
ミノキシジル5%の外用薬というのは男性用として極めてオーソドックスであるため、数多くの商品が存在します。しかしフォームタイプが用意されているのは現状ではカークランド以外にありません。
また、本来カークランドはローションタイプが主流であるため、使用感の好みに応じて使い分けられるのもメリット。もちろんこちらも濃度は5%です。
圧倒的に安い
カークランドは日本のみならず世界中で愛されているミノキシジル外用薬。その一番の理由はとにかく安価であること。
フォームタイプ、ローションタイプそれぞれの税込価格を見てみましょう。
商品名 | 価格 | 1本あたりの価格 |
---|---|---|
ローションタイプ2本 | 4,573円 | 2,287円 |
フォームタイプ1本 | 4,191円 | 4,191円 |
フォームタイプ2本 | 6,145円 | 3,073円 |
どうでしょう?ローションタイプであれば基本的に2本セットで売られているため、1本あたり約2,000円。フォームタイプはやや高くなりますが、2本セットであれば1本あたり約3,000円。
日本であればミノキシジル1%のリアップリジェンヌが実売価格で約5,000円、5%のリアップX5プラスネオが約8,000円ということを考えるとカークランドがいかに安いかが分かっていただけると思います。ちなみに内容量はすべて60mlです。
しかもこれらはすべて1日2回使用が前提で1本あたり約1ヶ月間使用できるため、5%であれば1日1回が基本である女性が使用すれば2ヶ月持つ計算に。
となると、2本セットで購入することを前提にすればカークランドのローションタイプは1ヶ月換算で約1,000円、やや割高となるフォームタイプでも1,500円程度で使えることになります。
発毛効果がないばかりか無駄に高いマイ〇チュレやベ〇タ育毛剤といった日本の女性用育毛剤とは比べるべくもない。
信頼性が高い
カークランドは低価格が売りだけに信頼性に問題がありそうな気がしませんか?しかし全くもってそんなことはありません。
カークランドはアメリカの倉庫型大型スーパー「コストコ」のプライベートブランド。日本でいえばイオングループのトップバリュみたいなものと考えてもらえば分かりやすいでしょうか。
近年は日本にも積極的に展開していることからコストコに行ったことがある人も多いはず。そこでは様々なカークランドブランド(カークランドシグネチャー)商品が売られているのでご存知の方もいらっしゃるのでは?
カークランドのミノキシジル外用薬は先発薬となるロゲインのジェネリック医薬品という位置付け。信頼性は日本製のものに比べても何ら遜色ありません。
海外製に目を向ければ多くのミノキシジル外用薬を見つけることができます。しかし5%で十分な効果が望める女性は、価格が安くフォームタイプとローションタイプが選べるカークランドがベスト。
カークランドは基本的に男性向けの商品ではあるものの、女性用と何ら変わらない点もおすすめする理由のひとつ。
フォームタイプとローションタイプどちらを使うべきかは好みの問題も絡むため明言はできませんが、臨床試験にならうならフォームタイプを、安さを重視するならローションタイプを選べばいいでしょう。
薄毛対策に限界を感じたら5%視野に
女性が唯一使うことができる発毛成分ミノキシジルですが、日本ではいまだに1~2%使用できないという意見が根強く残っています。
しかし、ミノキシジル発祥の地であるアメリカやお隣のカナダでは女性用の5%製剤が認可され、ミノキシジル外用薬の元祖ロゲインは女性用の商品を販売。いまやミノキシジル5%は女性も使える発毛剤なのです。
ただ、日本では女性用の5%製剤が認可されていないのも確か。副作用リスクが低いとはいえ、日本において臨床試験が行われていない点に不安を感じるのであれば使用は控えたほうがいいかもしれません。
…まあ、それを言ってしまったら日本では2%すら認可されていませんけどね。
そもそも、アメリカから最大16%のミノキシジル外用薬を輸入し使用している男性も多いのですから、女性が5%を使うことに問題があるとは思えません。
一般的に女性の薄毛は男性のそれに比べ治りやすいとされます。しかしその割に薄毛女性は増え続けている印象を受けます。
それでなくてもミノキシジルしか使えない女性。せめて濃度の選択肢くらいはもうちょっと広げて欲しいと感じるのは私だけでしょうか。
ただ、いきなり5%のものを試すべきではないのも確かでしょうか。まずはロゲインやフォリックスFR02などミノキシジル2%のものを試してみて、それでもいまいち効果が見られない場合は5%に切り替えるのがベストと考えます。
もちろんその際は用法用量通り1日1回。それでもダメなら1日2kごにょごにょ…
あわせて読みたい関連記事

ネット専売の女性用育毛剤といえばマイナチュレが思い浮かぶ人も多いと思いますが、これに発毛効果はありません。それどころか元々汎用育毛剤を使い今でもそれがベースになっていることから”女性用”である根拠すら一切見当たりません…続きを読む

インターネットを中心に販売する女性用育毛剤でマイナチュレと人気を二分するのがベルタ育毛剤です。しかし人気とは裏腹に発毛効果は一切なく、しかも非常に高い価格、改悪した返金保証などおすすめする要素は見当たりません…続きを読む

世界30ヶ国以上で使われるパントガールをさらにパワーアップさせたルグゼバイブ。パントガールの成分、含有量そのままに高価な馬プラセンタを大量に配合し、牛の初乳コロストラムも追加。成分一つひとつを詳しく見ながら髪の毛が生えるかどうか検証してみたいと思います…続きを読む

「女性の薄毛に対しても最も効果が高い発毛剤は何か?」と問われれば即座に「ミノキシジルタブレット」と答えざるを得ないほど圧倒的な効果があります。価格が安いなどメリットも多いものの副作用のリスクも存在するため最終手段という位置づけになるでしょうか…続きを読む

プロペシアに代表されるフィナステリド内服薬は男性にとっては効果が高い発毛剤ながら、女性に対しては効果がなく妊婦には危険であるため使用するべきでないとされます。しかし海外の研究に目を向けるとフィナステリドが女性の薄毛に効果があったとするデータが複数確認できます…続きを読む

女性が唯一使うことができる発毛剤ミノキシジル。しかし女性は濃度1~2%のものしか使えないという説が一般的になっています。しかしアメリカやカナダでは女性向けの5%製剤が認可されています。より高い発毛効果を望む女性に向けその効果や副作用に迫ります…続きを読む

女性に人気の育毛剤のひとつに花蘭咲(からんさ)があります。エビネ蘭エキスが特徴的な同商品ですが、髪の毛を生やす発毛効果は一切ありません。加えて価格が安いわけでもなく本気で薄毛を改善させたいと考えている女性にはおすすめできません…続きを読む

育毛サイトのほとんどに設置されている育毛剤ランキング。そもそも育毛剤で髪が生えることはない上に、このランキングは報酬が高く運営者が儲かる順に並べているだけなのです。消費者を食い物にする育毛剤ランキングの裏側に迫ります…続きを読む

ネットで育毛剤を調べるとそのほとんどが絶賛されていることに驚きを感じると思います。しかしそれは効果が高いからではなく自分のサイト経由で育毛剤が売れた際の報酬が高いからで、いわゆる提灯記事ですので騙されないようにして下さい…続きを読む

女性用育毛剤としてそこそこ人気のあるハリモアですが一切の発毛効果なし。それもそのはず、育毛剤というのは髪の毛を生やすことが目的ではないため発毛しなくて当たり前なのです。しかし多くの女性はその事実を知らずに使っておりミスマッチが生まれています…続きを読む

育毛剤には男性用と女性用があり、性別に合ったものを使うべきとされていますが、これは大嘘。成分的にも効果的にも男性用と女性用はほとんど変わらず、違いはターゲットのみ。どっちを使っても一切の発毛効果なし…続きを読む